Thursday, December 6, 2012

Blythe at Umeda Hankyu Department Store


The Umeda Hankyu Department Store underwent a major renovation and renewal open.  And who do you think is there to make the celebration more than special?  Blythe of course. She is there to raise money for charity and to welcome the Kansai fans with great embrace.

The show is up only for one week. So hurry if you are in the area. Come and see the beautiful new Hankyu store and Blythe.







Wednesday, December 5, 2012

ouioui Beret Workshop at Salon de Junie Moon

 Japanese artist ouioui hosted a beret making workshop at Salon de Junie Moon. 
Participants used thick yarn to make adorable woven hats. They went on to personalize their berets with cute charms and accents. 

The photos were taken with the Salon Photo Booth, which is a big hit in Osaka! Thank you to everyone who participated!


Monday, December 3, 2012

Guest Post from Isaiah Child: Behind Ayanami Rei and Blythe

 




Essay by: Isaiah Child

            It isn’t uncommon for Anime fans to enjoy toy collecting as a side hobby. It’s thrilling and satisfying to see one’s favorite character in 3D. Statues and pose-able toys gives fans fresh data to work with, allowing them to let their imagination run wild. It quite literally adds a whole new dimension to the character. Toys like Revoltech and Figma are suited for dynamic action poses, while companies like Kaiyodo create statues that present a dynamic approach to a memorable scene, or proposing enticing “what-if” situations. However, most of these examples present a facsimile of the character from the original material, or a very specific alter-version. It wouldn’t make sense to actively want products that knock-off the character, unless of course that is what is interesting to the collector. What if two very distinct interests crossed over into a hybrid figure?  Would that product make sense thematically and aesthetically? Is this product from both realms, or is it turned into one, singular entity?

            Both Blythe and NGE have experienced similar trials and tribulations. As Blythe grew and coined the term “fashion doll,” more and more copycats were being produced with an identical motive. Dolls like Pullip and Odekochan vied reap the benefits of this new cultural niche. Blythe satisfied toy collectors that had an itch that could not be satisfied with conventional dress-up dolls. Barbie and Rika-chan, the previous queens of the doll world, had to learn to adapt to the new environment that Blythe pioneered. By giving full control to the consumers and encouraging customization, Blythe became more than just a doll; she became an entity. Blythe fans are an eclectic bunch. From one end of the spectrum to the other, the range of subcultures her fans are involved with is staggering. Blythe is the name of the doll, but not every Blythe doll they own is “Blythe.” She is not just a doll with an extra set of clothes, but a catalyst for fashion and style. To those who love her, she is an icon. She has a name, but with every set of clothing and every customized eye chip, she becomes a completely different entity from the last. She is Audrey Hepburn on her wildest escapades, she is Rihanna on stage with the strobe lights flickering, she is Kuriyama Chiaki with bloodlust in her eyes. If it weren’t for the fans, for their creativity and their camaraderie, Blythe would never have come this far. There is a reason why Blythe is doing so well more than 30 years after her first release.

After working on Nadia: The Secret of Blue Water for two years, NGE creator and director Anno Hideaki became increasingly depressed, unable to relate with his core audience, the so-called “otaku.” He considered their state of being as a sort of self-imposed autism, people who are intentionally unable to connect unless it is with material that enlivens their hedonistic world views. He created NGE as a sort of snare to catch them off guard, and to make them question their state of being. In order to do so, he needed bait.

            Ayanami Rei was a revolutionary character. Her seemingly cold exterior would be widely imitated and caricatured for a decade after, becoming firmly ingrained in pop culture. She could be described as stoic, unfeeling, or even “doll-like,” although the last description is specifically contested by Ayanami Rei. Anno Hideaki describes her central theme to be “Thanatos”, or the desire for death. She is a clone of Ikari Shinji’s mother who has despairingly accepted her disposable nature. There are hundreds of others just like her floating in a tank who could replace her at a moments notice. Without a second thought, she will selflessly sacrifice herself if the lives of her friends are at stake. Although she is absolutely terrified of being expendable, she considers this to be her best method to connect with others, especially Ikari Shinji.

            The gap between her calm exterior and passionate, hard-working character gripped the hearts of her first fans and didn’t let go. As speculation and imaginations ran wild as to who she actually was, how she thought and felt, the character called Ayanami Rei seemed to lift herself out of the screen and become the entity called Ayanami Rei. She was obsessed over and talked about, customized and affecting each person who she came in contact with. Many characters have been based on her in tribute, parody, or just plain copying. She became a muse, a goddess, and the dream girl of many adolescent boys and girls of that decade. She was a role model showing the will to protect, to connect, to change -- an icon for those with a cry for help hidden in their chest.

            Fans of both Blythe and Ayanami share a trait: they both want their voices to be heard. Their love of their icon fuels their creativity, whether it’s to create a new pattern for a Lolita dress for Blythe, or to build garage kit’s of Ayanami in the entry plug of EVA Unit 00. They want their love to be seen, and to be able to have conversations with their comrades. They want to share and to spread the word. People can say that Blythe in Ayanami Rei’s plug suit or the Revoltech Ayanami Rei, is a collaborative product simply meant to create another doll and exploit the name of the Evangelion franchise. Her fans understand though, that this is more than just a cross-over product, but a rare moment when two worlds overlap to create a single entity. That she is both Blythe and Ayanami Rei at the same time. 

Disclaimer:
The views, opinions and positions expressed by the authors and those providing comments on these blogs are theirs alone, and do not necessarily reflect the views, opinions or positions of CWC, Junie Moon or Blythedoll.com.

「日本のアニメ事情に精通している海外の若きライターから、エッセイを頂きました!」










Essay by: Isaiah Child
エッセイ:アイゼイア チャイルド/翻訳: 神宮寺愛

ブライスと新世紀エヴァンゲリオンは似たような苦労と困難を乗り越えてきたのではないだろうか。ブライスの成長によって「ファッションドール」というステータスが確立し、ブライスに近い個性をもつ商品が数多く生産された。特にプーリップやおでこちゃんのようなドールは、明らかにこの新しい文化のニッチから生まれでたといえる。
ブライスの登場により、市場に溢れかえったありきたりのドールで満足することのできない、好みのはっきりしたドールのコレクターを充分に満足させることができた。
そして、それによってバービーやリカちゃんのようなドールの世界で君臨した女王たちは、ブライスが切り開いた新しい環境に対応していかなくてはならなくなったともいえよう。消費者にドールをカスタムする自由を与えたことによって、ブライスはただのドールではなくなり、本質をもつ「個」となったのだ。
格段のこだわりをもつブライスファンたちは趣味のスペクトルの端から端まで、サブカルチャーの端から端にいたるまで網羅することができる。その理由はブライスとは単にドールの総称であって、彼らのブライスはそれぞれ個々のブライスとして存在しているからであろう。ブライスは独自のファッションやスタイルを持ち、それをフィーチャーすることのできるドールであって、ただの洋服のセットが付随したおもちゃではないのだ。ブライスのファンにとって彼女は自己のイメージを投影することのできる存在なのである。そしてブライスは、いうまでもなく、どんなファッションスタイルをするか、どんな目の表情にするかで大変身を遂げることができる。野性的な魅力のオードリー・ヘップバーンのようになることもできれば、眩いステージの光のなかのリアーナのようにもなることも、目を血走らせた恐ろしげな栗山千明演ずる女子高生にもなれるのだ。
創造性という優れた才能をもつファンの手腕と愛情なしには、ブライスはこのような存在には成り得なかったであろう。この事実こそが現在ブライスが30年以上前に初めて発売されたときとは比較にならないほどに成功している理由なのである。
新世紀エヴァンゲリオンのクリエイターであり監督であった庵野秀明は「ふしぎの海のナディア」の二年間の制作を終えたあと、失意に苛まれていたと言われている。彼のファンの中核であるいわゆるオタクと呼ばれる層との結びつきが薄らいでしまったからであろう。彼は、オタクとは自らの世界に閉じこもったような存在であり、楽観的な世界観のある何かがない限り、意図的に自分の世界と他の世界を行き来できない人だと思っていた。新世紀エヴァンゲリオンを制作することによって彼らが殻から出て自己の存在を表現しはじめることを願っていたのだ。そのためには彼はきっかけが必要だったのだと思う。
綾波レイは革新的なキャラクターであった。彼女の冷ややかな印象の外観は10年もの間様々な作品のなかで追従され、ポップカルチャーの一つとなっている。冷淡で無感情、綾波レイ本人が「ドールような」とも形容する存在について、庵野秀明は綾波レイのコンセプトを「タナトス」という死の本能、死への欲望と語る。
彼女は碇シンジの母親のクローンであり、使い捨てることのできる存在であることを自分自身で認知している。タンクのなかには何百ものクローンが用意されており、時が来れば彼女とすぐに入れ替わることができるからだ。彼女は友人たちの命の危機を救うためには何も考えることもなしに自らを犠牲にするだろう。もちろん、彼女は自分がいなくなることを恐れるが、自分が犠牲になることは他の人々と繋がりをもつことのできる、特に碇シンジと繋がりをもつ最高の方法だと思っている。
彼女の冷淡な外見と情熱的で熱心に戦う内面のギャップはファンの心を深くつかみとった。彼女が実のところ誰なのか、彼女がどのように考え何を感じたのか。推測や想像が巡らされるなか、綾波レイと呼ばれるキャラクターは自分自身で起き上がり、スクリーンから出て、綾波レイという個の存在として歩みはじめた。彼女は人々を夢中にさせ、彼女の虜となった人々によってカスタマイズされた。彼女に捧げられた想いによって生まれ、また、パロディとして新しい一面を表現したり、シンプルにコピーされるなど様々であった。綾波レイはその10年ほどの間、思春期の男の子たちと女の子たちのミューズ、女神、憧れの女の子となった。彼女こそが、心の中に悲しみを隠している人々にとって何かを守ることと何かと繋がること、何かを変えることの意思を見せることのできるのだということを証明する見本であったのだ。
ブライスと綾波レイのファンの特徴は、どちらのファンも彼らのメッセージを届けたいと思っていることだ。そして彼らのブライスと綾波レイに対する愛情は、ブライスのロリータ系ドレスの新しいパターンをデザインしたり、エヴァンゲリオン初号機に乗る綾波レイのシーンをガレージキットで作成したりと、創造性に満ちている。愛情を表現し、それらを仲間同士で見せ合うことや会話を楽しむこと、そして情報を交換し、広めたりして、つながりを作っていくことも楽しみの一つなのだ。人々は、綾波レイのスーツをきたブライスや綾波レイのリボルテックなどコラボレーションによって生まれた作品について、新しいドールの誕生とも、エヴァンゲリオンと言うビジネスの功績とも言うであろう。しかし彼女らの真のファンはこれがただのコラボレーション作品でないことをわかっている。なぜならこれは二つの世界が一つの個として生まれるまたとない瞬間、ブライスであり、綾波レイである、たったひとつの「個」の誕生なのだから。


注意:
この著者により表現された観点や見解、また書かれているコメントは全て著者の個人的な見解であり、CWCやジュニームーンまたは、ブライスドール公式サイトの観点や見解、立場を反映しているものではありません。


Attention
The views, opinions and positions expressed by the authors and those providing comments on these blogs are theirs alone, and do not necessarily reflect the views, opinions or positions of CWC, Junie Moon or Blythedoll.com.

Saturday, December 1, 2012

Chimachoco Workshop at Salon de Junie Moon

 Japanese artist, Chimachoco came to Salon de Junie Moon to have a special holiday workshop! With the changing seasons, winter is finally here in Japan.  The workshop members created one of a kind, seasonal mufflers to keep their Blythe dolls cozy. They are topped off with sweet hair accessories. 

These cute looks will surely stand out at the upcoming holiday parties!
Thank you to Chimachoco and all of the people who attended the workshop.

Happy Holidays!






Wednesday, November 21, 2012

Blythe Knows Interview: Slow Nimes


Q1、What kind of girl is Slow Nimes?
スローニームは どんな女の子?

 
A、No matter what the situation she is a girl that lives life a day at a
time.  She cherishes every hour of the day, every minute and every moment.
She likes to savor the foods she eats and walks slowly to see the beauty
around her.
どんなことがあっても、落ち着いて、
しっかり自分らしく生きる女の子です。
一日一日、一刻一刻を大切にしているのね。あと、
食を楽しむことが大好き、そして、ゆっ
くりと散歩をしながら、
周りにあるさりげない美しいモノたちを眺めるのも好きです。

 

Q2、Tell me about her fashion.
スローニームの ファッションについて
 
She is wearing a marine look for Fall.
It can also be a school uniform for a private school in the woods.
It's perfect for those long walks in nature watching busy squirrels collecting acorns to stash for the snowy
wintery days ahead. She has on an adorable navy blue cap with a gold button and red ribbons.
Her fashion keeps her warm in the chilly autumn air.
彼女は秋の季節にマリンルックのファッションをしていますから、
森の中にたたず
む由緒ある私立の学校の制服にも見えますね。
静かな森の中をゆっくり散歩しなが
ら、リスたちがドングリ集めに忙しく、
雪の降る冬に備えているのを眺めたりするの
には最適なファッション。
彼女の濃紺の帽子に金色のボタンと赤いリボンがついてい
るのも可愛らしいでしょう?
秋のちょっと肌寒い季節に、
温かく包んでくれるファッションなんです。

Q3、Slow Nimes has a philosophy on life that she sticks to.
What's your philosophy?

スローにムームは 自分のポリシーを しっかり持っていますが
私のポリシーはというと。

 
A, Slow Nimes believes in the slow life. Take every day slow and easy.
I like that philosophy too but my life is completely different as every hour
is planned and scheduled and I take every day slow but fully.
Never a moment is wasted.
スローニームは、一日を大切にゆっくり、やさしく過ごすこと、
スローライフの素晴
らしさを信じています。私もそれに共感できます。でも、
私の毎日は彼女とは違って、
一時間ごとにスケジュールが決まってる!
でも、毎日をじっくり、充実させて過ごすことにしています。
どんな時間も無駄にし
ないようにね。


Q4、What are you into right now?  Organic food? Any lifestyle interests?

今、私が大切にしていること。

A、I am into organic food for sure. And also organic soaps and household
cleaning materials. It costs a little more than the ones at the supermarkets
but I feel better about everything when I use things that are not bad for
the earth. I am growing my own vegies too. Not yet perfect but its slowly
getting there. My basils, rucola, tomatoes and eggplants did okay! I also
have a lime tree that gave me a lot of limes. I also like to cook and bake.
And eat!
オーガニックの食材を食べることに心がけています。あと、
オーガニックの石けん、
洗剤なども使うようにしています。
普通のものよりも少し値段が高いけれど、でも、
そのように生活することで、
自分が地球に対して少しでもよいことをしているのだと
思って、気持ちがよくなります。
野菜も自分で育てるようにしていますね。
まだ上手ではないけれど、でもだんだん上達してますよ。
バジルやルッコラ、トマトやナスなど、なかなかの出来でしたよ!
あと、ライムの木があるので、いつもライムはたくさんとれます。
私はお料理は何でも好きですね、だって食べることが好きだから。



Q5、How do you play with Slow Nimes.

スローニームとの遊び方。

A, Slow Nimes is a "Fairest" mold. Which is rare. So I want to play with trying
to find a good look for her. Maybe perm her hair, and change her look and
personality by photographing her in a faster situation !
スローニームはフェアレストのモルドを使っていますから、
とても特別です。
だから彼女をどんなスタイルにするか、
いろいろ試してみたいんです。
髪の毛にパーマをかけてみたいし、
ぐっと印象を変えるようなことをしたいですね。
あと、彼女をモデルにして、
スピード感のある写真を撮ってみたいかな。


************************

Purchase Neo Blythe Slow Nimes from the Junie Moon online shopping site-
www.juniemoonshop.com

Tuesday, November 20, 2012

Bringing Ayanami Rei to Evangelion: 3.0 You Can (Not) Redo screening


I went to see Evangelion with Ayanami Rei! The movie was fantastic especially since I got to see with Ayanami Rei. I will not disclose the story because Rei won't let me. But I was certainly shocked and surprised as the many twists and turns in that chapter. After this, i will post an essay by my son Isaac who turned me on to Evangelion in the first place. Coming soon! "Ayanami Rei Meet Blythe, an Essay" by Isaiah Child.

EvangelionをAyanami Reiと一生に見に行った!最高なアニメを楽しんだの,
特にアヤナミといったから。もちろん映画の内容は秘密.だってアヤナミレイが教えるなって言うんだから.でも、物語のショッキングが内容にはびっくりした.この次,私の次男のアイザック瓦解て,エヴァンゲリオン、のエッセイをブログにアップするね.この子のおかげで私はエヴァンゲリオンにであえたから。お楽しみに、"Ayanami Rei Meets Blythe, An Essay" by Isaiah Child.



Monday, November 19, 2012

Classical Christmas at Salon de Junie Moon

 We are ready for the holiday season here at Salon de Junie Moon! Our theme is "Classical Christmas". Our Middie Santa and Nutcracker kings welcome you to our winter wonderland. 



How will you decorate for the holidays? Share your photos on the Junie Moon facebook page!

Wednesday, November 14, 2012

Saki Yamashita's Dreamy Bunny Exhibition at Junie Moon


Usaron is a team of cuteness created by Saki Yamashita. Saki has also collaborated on a couple of Blythe dolls with CWC.  Baby's Breath is one that I love and hold in my collection.




She's having an exhibition at Junie Moon right this very minute and has really outdone her self with intricate details in her designs.  There are also three plush Usaron and friends displayed in the side window.  It is amazingly crafted and will be a collectors item for some lucky person.




 
CWC has worked with Saki Yamashita to make a line of Usaron goods!
Please check out Junie Moon online shopping
 for all of the Usaron Dreamy Bunny goods. 

Monday, November 12, 2012

Q&A with Junko Wong about Ayanami Rei x Blythe Collaboration



Blythe Knows newsletter sat down with Blythe Creative Producer, Mrs. Junko Wong to talk about the upcoming collaboration with Evangelion and Blythe.

*****

Q 1: あやなみれい みーつ ぶらいす-ほわいとらいと-」をつくろうとおもった きっかけをおしえてください。
What inspired you to collaborate with Evangelion to create the Ayanami Rei Meets Blythe - White Light doll?

A 1: エヴァンゲリオンはとても複雑で深い物語。

息子と一緒に映画を観たとき、すっかり
魅了され、そして同時にたくさんの質問が頭に浮かび、
それを考えながら家路につき
ました。息子は私に映画をわかるように説明してくれました。
映画のなかの日本語を
英語に翻訳するという意味ではなく、映画の構想や、哲学、
内容などを説明してくれ
たのです。そのとき、ふと思ったのは、
もしブライスがエヴァンゲリオンとコラボレー
ションをしたら、どんなふうになるのかしらってこと。その途端、
エヴァンゲリオン
の登場人物のことをもっと知りたくなったし、
このコラボレーションは今までのどん
なコラボレーション・
ドールとも違うものができあがる確信がわきました。挑戦して
みたい、もしかしたらものすごく難しい挑戦になるだろう、
ブライスのいままでの歴
史に刻まれるようなもの、本物のコレクターズ・
アイテムになるに違いない!
そう思い、制作をはじめました。
 The story of Evangelion is very complicated and deep. I was mesmerized
with the movie and had a lot of questions to take home after viewing
it with my son.  He of course was my translator throughout the film,
and it is not the language he needed to translate, but the plot, the
philosophy, the concept.  I wondered then, if we were to ever do a
collaboration with Blythe, how that would turn out. I would certainly
know more about the character and it would certainly be very different
from what we have ever done. It is a challenge and more than anything,
it would be historical. A real collectors item. So we decided to go
for it.


Q 2: エヴァンゲリオンのとうじょうじんぶつのなかで、なぜ あやなみれいをえらんだのですか?
Why did you select Ayanami Rei as the character from the series to be depicted as Blythe?


A 2: 彼女は映画の登場人物のなかで群を抜いて人気がありますから、彼女を選ぶことは大
きな挑戦でした。そして、彼女はドールのもつ要素、
つまり静けさや深さをすでに持
ち合わせていて、それが何とも言えない魅力になっていました。
ですから、もしブラ
イスがエヴァンゲリオンの物語のなかに登場するのであれば、
きっと綾波レイのよう
になったし、もし綾波レイがドールになるとしたら、
ブライスのようになったと思っ
たのです。二人はひとつ、同一性があったのです。
 She is by far the most popular of the characters in the story and the most challenging to create.  She is also very much like a doll, silent, deep and yet extremely appealing. I thought if Blythe were to be a character in the story she would be like Ayanami Rei and if Ayanami Rei were to be a doll she would be Blythe. They are one.

Q 3:さぶたいとるの「-ほわいとらいと-」には、どんないみがありますか?
What does the subtitle "White Light" mean?


A 3: 私が綾波レイを見たときに、心のなかに響いた彼女のイメージを言葉にしたものです。このドールの原型モデルを撮影した数枚の写真を見てくださるとわかると思うのです
が、彼女は輝いていますよね、まるで白い光にように。
 It is just an emotional description of the character Ayanami Rei as I see her. If you see some of the photographs we have taken of the prototype of this doll, she shines, like a White Light.
Q 4: あやなみれいぶらいすの、かいはつで とくにちゅういした ことはありますか?
かみいろ? かみがた? すーつ? 
What did you take extra care in during the development of this doll?

A 4: もちろんこのコラボレーションは大変難しいことです。
ブライスを綾波レイに変身さ
せる、でもブライスという存在意義は残すという作業ですから。
ファッションは近未
来的、フリルやレースやチャームなどは一切なし。でも、
あなたがこの綾波レイに変
身したブライスを一度わかったら、
その素晴らしさに驚くでしょう。ブライスの青い
髪は綾波レイの個性とぴったり合い、短くそろえられた髪は、
複雑で混沌とした雰囲
気を醸し出しています。彼女の撮影は、
いままでのどの撮影よりも楽しかったですよ。
撮影はお花畑での撮影というわけにはいきませんから、
休火山の頂上まで撮影に行き
ました。シルバーソード、
銀剣草と呼ばれる植物と一緒にまるでSFの世界のワンシー
ンみたいに撮影したんですよ。
彼女と一緒にいると新しい撮影のアイディアがどんど
んわいてきます。
It was extremely challenging to make her into Ayanami Rei yet, keep her essentially Blythe. The fashion is so futuristic, no frills or lace or charms.  But quite amazing once you understand her to be Ayanami Rei. Her hair color is blue and had to be dyed to match the color of the character.  The haircut is short and has a messy chaotic look to it. I loved taking pictures of her in places I would never take photos of my other Blythe girls. Definitely not in a flower garden. I took her up to a dormant volcano and shot her a science fiction looking plant called a Silver Sword. She certainly gives you new ideas to work with.

Q 5: めいくの ぽいんとはありますか? 
What about her make-up?
 
A 5: 彼女はメイクアップをしているように見えないようにしています。私がブライスをプ
ロデュースしはじめたばかりのころのドール、Kozy
Kapeのようにメイクアップはとても少なくし、罪のない、
子どものようなイメージの
ルックスですね。
それが彼女をとてもフォトジェニックにしているんだと思います。
She looks like she has hardly any makeup on. It reminds me of the
early days with dolls like Kozy Kape Inspired that had very little
make-up on and looked innocent and childlike. She is very photogenic
in the that way.

Q 6: あやなみれいぶらいすは えいがのなかの あやなみれいと ちがうところがありますか? 
Is Ayanami Rei Blythe different from the Ayanami Rei in the movie?

A 6: 違いは、あなた自分がこのドールと遊ぶことができ、
写真をとって楽しむことができ
ること、
このドールと一緒にあなただけのSFの世界のイメージを作ることができるこ
とです。
私は超現代的な場所で彼女を撮影するのをすごく楽しんでいますよ
The difference is that you can play with her and take photos of her. And create your own science fiction images. I really had fun shooting her in the most modern places.

Q 7: ほかの ふぃぎゅあどーるでは できないけど、ぶらいすだからひょうげんしたかったこと、できることなどありますか?
What was possible  for Ayanami Rei with Blythe that is not possible with other figures?


A 7: ほかのフィギュアドールのように、ただ眺めるだけにとどまらないところですね。目
の色を変えることもできるし、
光を使うとドールの雰囲気を変えることもできます。
背景をいろいろ変え、
彼女をいろいろなボーズをさせることもできます。ブライスは
とても自由に楽しめるのが魅力のドールですから、
決まりきった考えはいりません。
今回は特に、ブライスの歴史にたった一度、
二度とない綾波レイのブライスですか
ら!
There is more to her than just a figure to look at. You can change her eye colors and utilize light to change her mood. You can pose her in different backgrounds and action poses as you choose. Nothing is set in stone. Blythe is flexible and fun and this time she is Ayanami Rei which will happen but only once in the history of Blythe.

A 8: エヴァファン、ブライスファンに あやなみれいぶらいすを
どうたのしんでもらいたいですか?
How do you want the Evangelion and Blythe fans to enjoy Blythe?


Q 8: 綾波レイがブライスになるという今回の企画、稀に見る、歴史に残るドールになるこ
とは間違いありません。まず、手に入れることが難しいですから、
それも楽しみの一
つになるでしょう。ドキドキ、イライラしながら、
憧れの存在を手に入れる方法を探
し、それを手にすることほど楽しい冒険はありません。そして、
手に入れたら、まず
は飾って存分に楽しみますよね。
映画に一緒に行くのもいいかもしれません。映画を
一緒にみて、写真を撮ったり!
写真をとったら是非フェイスブックにアップしてくださいね。
誰がもっとも野性的な
綾波レイ・ブライスの写真を撮るか、楽しみにしてます。
Since this is the first time Ayanami Rei is going to be Blythe, this very rare doll, will be a keepsake for all that can acquire it. However, it will be difficult to get, so first the fun is actually trying to get one. Maybe it might be a bit frustrating but longing for it, and finding a way to get it always fun. Next, just to display is it enjoyable. But I would take it with me to the movies. Go see the show with her. Next, take photos of her. Put up those photos on Facebook and lets challenge each other to see who can get the wildest photo of Ayanami Rei Blythe.

Thursday, November 1, 2012

"Cat in the Hat" oui oui workshop


Japanese artist oui oui finished her workshop series for the Halloween season with a whimsical hat workshop! Guests created lovely top hats covered with fun Halloween motifs. Please enjoy these fun photos from the workshop. 

Thank you to oui oui san and all of the guests for attending!
 


Wednesday, October 31, 2012

Happy Halloween Masquerade with oui oui!


This Halloween season we had a special workshop from Japanese artist oui oui! Salon de Junie Moon guests learned how to make adorable kitty masks for their Blythe dolls for Halloween! There were both Neo and Middie Blythe sized masks which was so fun for everyone. 

Which is your favorite? Classic black cat or sassy leopard? 





Everyone had a wonderful time at the workshop and had a great time adding mystery to their Blythe looks!